8年使ったHDDを交換!不安から開放されたよ
こんにちは。ちきゅーです。
前回はOS・アプリ用のSSDを交換しました。今回は計画の3番目であるHDDの交換をやってみました。
なぜ交換する?
計画の記事でも書きましたが、劣化による故障を気にして新品のHDDに交換することに決めました。
嘘かホントか、HDDの寿命は3~4年とか言われていますよね。使用時間や頻度、環境によってかなり差が出るとは思いますが流石に8年間同じHDDをメインのバックアップ先として使い続けた経験はなく、何となく不安に駆られていたんですよ。
空きスペースが少なくなっていたことも理由の1つです。自分のゴルフスイングの動画(なんだそれ笑)をごっそり削除してスリム化を図った後でも、総容量の3分の2を使ってしまっている状態でした。
買ったHDD
WESTERN DIGITAL(WD)の「WD40EZRZ-RT2」を買いました。SATA接続の3.5インチHDDです。
WDのHDDやSSDは製品名とラベルの「色」でグレードを別けているそうです。今回買ったものは最下位グレードの「Blue」。最下位といっても品質が悪いわけではなく、スタンダードの位置付けです。
ひとつ上のグレードに「Black」というものがあり、これはゲーマーとかクリエイター向けのモデルで、振動で速度が落ちにくい設計になっているそうなのですが、品質が上がる分お値段も上がりますし、まあ僕の用途的にそんな良いものはいらないということでBlueにしました。日本で使われているHDDのうち3分の1はなんとこのWDのBlueなんだそうです。と言われると全部これでいいような気がしてきますよね。
容量ですが、4TBを選びました。本当は6TBくらいあってもいいかなと思いましたが、できるだけコストをかけたくないので我慢しました。これまでの推移から言ってたぶん次の寿命を迎えるまでに4TBも使い切れないと思いますし。4TBモデルと6TBモデルで4千円くらい違うんですよ。その4千円は他のパーツ代に回したいです。
組み込む&フォーマット
旧HDDを残したまま新しいHDDをPCに組み込みました。
Windows上で確認すると正常に認識されていましたので、フォーマットを行いました。
フォーマットは「通常フォーマット」を選択しました。いつもはクイックフォーマットで済ますが、調べてみると通常フォーマットだと不良セクタを検出するのでより信頼性が高まるということでしたので、今回は通常フォーマットをしてみることにしました。普通は新品のHDDに対してはクイックフォーマットで十分のようですがね。
かかった時間はおよそ10時間くらいでした。朝起きたら完了していたという感じで、正確な時間は測っていませんが、だいたいこのくらいです。
ファイルをコピーする
古いHDDから新しいHDDへファイルをコピーしました。ドラッグアンドドロップするだけの単純な作業です。でも一度に全部をコピーしようとすると途中で何らかのトラブルがあったときにまたいちからやり始める羽目になったりして大変なので、いくつかに区切ってコピーするように工夫しました。
コピーが終わっても古いHDDはしばらくそのままにしておくことにしました。コピーし忘れたものがあったときに、またつけ直すのは面倒ですからね。アップグレード計画が全部遂行できたところで取り外そうと考えています。
いつかはRAIDかNASを導入したい
新しく取り付けたHDDがもしもすぐに壊れてしまったら、古いHDDに大部分のデータは残るとは言えこれも寿命ですぐに壊れる可能性もあるので、リスクが消え去ったわけではないんですよね。
家族の写真・動画はGoogleフォトにすべてバックアップをとっているので大丈夫。問題は仕事や趣味で撮りためた大量の写真や動画です。
お金をかけてまでオンラインストレージでバックアップするほど大事なデータではないんだけど、消えてしまうと何かと困るというやつです。
こういうデータのことまで考えると、本当はRAIDを組むなり別途ファイルサーバーを用意するなりして2重にバックアップをとっておくのが理想ですよね。
ということで、そのうちRAID、あるいはNASの導入にチャレンジしようと思っています。
次はCPUクーラーを変えたい
次はCPUクーラーの交換を行う予定です。
何を隠そう、これが一番やばい。CPU付属のリテールクーラーを8年間ほとんど掃除なしでを使い続けてきたので、ファンもヘタってるし多分グリスもカピカピになってしまっていて冷却性能がかなり落ちているはずです。その証拠に、CPUに負荷をかけてやると最大で98度までCPU温度が上がってしまいます。ファンも2,000RPMまで回転してワンワンワンワンうるさすぎます。
リテールクーラー以外を使うのは実に15年ぶりなので、実は楽しみでワクワクしています。経験値がないのでどうなってしまうのか分かりません。どんなトラブルが待ち受けているのでしょうか。楽しみですね!
コメントを残す